2023/01/30(月)日記268

発表、緊張すぎ。

そとさむすぎ。

 

趣味

アニメ

・おにまい#2, 3
 だんだん「お姉ちゃん」呼びが板についてて怖いぜ。髪の手入れとか、生理とか、大変そうだなあと思った(道徳の授業の感想?)
 3話はみはりの友人が出てきて、これが良い子過ぎる。怖いくらいに。
 あと当時のおにまいTLを確認しに行ったら怖かったし、おなかの描き方も怖いし、EDが動きすぎるのも怖い。全体的に怖いです、このアニメは(本当に文章を一瞬で考えて打っているので無の感想しか打てない)。

 

ラジオ

・なし

 

ゲーム

・とくになし

 

その他

・とくになし

 

勉強

・とくになし

 

その他・ツイッター代用

 

今年も始まる…熱き夏のステージが!

 

ツイッター制限を宣言するたびにフォローを大幅削減してしまうせいで、かつては250フォローくらいしてたはずなのに何フォローしてたか完全に忘れてる

2023/01/29(日)日記267

スライド作成、嫌すぎる。

 

趣味

アニメ

・なし

 

ラジオ

・ナチェリのラジオ
 人が2人いて正月に食べた餅の数が合計1個のことあるんだ。

 

・水星の魔女ラジオ
 いちのせさん、こえよすぎる……

 

ゲーム

・エビスト、リステップ
 エビ、キャラストーリーを全開放するためにひたすらストーリーpt稼いでるけど一生終わらんな。

 

その他

・とくになし

 

勉強

・とくになし

 

その他・ツイッター代用

・1月中旬以降のラジオあるある、収録的には新年初収録で、新年の話をしがち。

2023/01/28(土)日記266

なにもやるきがでないが、まだ修論発表が終わっていない

 

趣味

アニメ

・カラパレ#3
 フォロワーが毎年やってる同時視聴企画に参加してみた。カラパレは尊敬してるフォロワーが好きな作品で、21年の年末に見て実際面白かった。3話は水中に金魚鉢が出てくるところで度肝を抜かれた記憶がある。セリフ回しや劇伴もかなり好き。

 

ラジオ

・冰剣ラジオ
 本渡さんが剣を振るコーナー…刀使か!?

 

・バトってダイナソー
 和泉風花さんが代打パーソナリティーとして参加していた。代打にも関わらずPTAのコーナーはキレキレだった。

 

ゲーム

・エビスト、リステップ

 

その他

・とくになし

 

勉強

・とくになし

 

その他・ツイッター代用

・とくになし

2023/01/27(金)日記265

スライド作成のやる気、無理やり修論を出した翌日に出せるわけがない。

 

趣味

アニメ

・転天#4
 転生なろう作品だと思ってみるとアニスとユフィの2人の世界の時間の流れ方に戸惑ってしまうので百合ビギナーなのかもしれん。

 

・にじよん#3, 4
 お団子が本体がち。果林さんの幼少期ってあんなんだったんだ(全く知らない設定だった)。かわヨ。

 

ラジオ

・ささもり

 

ゲーム

・エビスト、リステップ
 グルミクのストーリーも読まねば。

 

その他

・とくになし

 

勉強

・とくになし

 

その他・ツイッター代用

修論の参考文献を入れるときに使った方法を備忘録としてブログにまとめました。

hpng19.hatenablog.com

Wordにおける締切ギリギリの時の参考文献の入れ方【卒論・修論】

はじめに

 こんにちは、のんろそです。

 あまり褒められた話では無いのですが、先日、修論を締切ギリギリに提出しました。図・結論・方法・結果を書き、イントロと考察を書き始めるぞという時に、「そういえば参考文献の書き方って面倒臭かったような……」と思い出して「word 参考文献」でググってみると、大抵の検索結果で「文献の情報を登録する」というフェイズがありました。

こういうやつを事前にちまちま登録しておくとwordの機能で一気に文献一覧を出せる。

…………

やってられるか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


ということで、今回の修論の執筆では、文献一覧をwordの機能で(目次を出す機能のように一発で)出すことはあきらめつつ、最低限

  1. 文献の情報を手打ちせずに済む
  2. 本文における引用が参考文献一覧とちゃんとリンクしている
  3. 一覧での順番を入れ替えても、本文の番号をちゃんと更新できる

の条件が保てる方法を使って乗り切ったので備忘録として記事を書きました。

 

方法

 まず、参考文献一覧の番号リストの外枠だけ作ります。

[ホーム>段落>段落番号>(いい感じの番号書式)](ショートカット:alt+HN)

 次に、本文を書いていて論文を引用する必要が出てきたら、その都度この参考文献のリストに文献を追加していきます。タイトルなどの情報を用いて、論文をGoogle Scholarで検索します。

そうしたら、画像の赤丸部分をクリックして引用形式を1つ選んでコピーします。

斜体の情報などもそのまま利用したいので、何も考えずに先ほどの番号リストにペーストします。フォントはArial、サイズは10 ptでペーストされます(環境によるかも)。フォントとサイズは必要に応じて後で適当に変えます。

そうしたら、文献を選択して*1、ブックマークに登録します。

[挿入>リンク>ブックマーク](alt+NZLK)

ブックマーク名は自分がわかればいいので適当に決めます。残念ながら「(Hodgkin, 1952)」のような記号類が入ったブックマーク名は登録できないようです。

 最後に、本文に戻って、引用を示す記号を挿入します。これには、相互参照の機能を使います。

[参考資料>図表>相互参照](alt+SRF)
または[挿入>リンク>相互参照](alt+NZLRF)

参照項目はブックマークとして、さっき作ったブックマークを選択します。参照文字列は段落番号とします*2。これで[1]のような記号が挿入できます。

 上の画像の[1]の位置よりも前に引用が必要になって、参考文献リスト内での順番が変わったら、更新されるべき引用の記号を選択してF9を押すか、右クリック→「フィールドの更新」を行うと、正しい番号に更新されます*3

以上です。卒論修論は計画的にやりましょう(自戒)。

 

要約

  • 細かい文献情報の登録をせずに、本文中で[1][2]みたいに引用する形式で、ちゃんと参考文献一覧との対応がとれるようにする方法。
  • 参考文献一覧は、番号付きのリスト段落を使って作る。
  • 参考文献の記入では、Google Scholarの検索結果の「"引用」を利用する。
  • 参考文献の文字列をブックマークして適当な名前を付ける。(挿入>リンク>ブックマーク)
  • 本文中では、相互参照を使って引用の記号を入れる。(参照項目:ブックマーク、相互参照項目:段落番号)
  • 本文中の引用番号を更新する必要があるときは、フィールドの更新を使う。
  • 本当はちゃんと文献管理とか含めて計画的にした方が良い(自戒)。

*1:末尾の改行マークを含めないように注意する

*2:今試してみたら、ブックマークなんか作らず、とにかく参考文献リストだけ作っておいて参照項目を「番号付きの項目」、参照文字列を「段落番号」にすることでも同様のことができるっぽい。

*3:wordのおせっかいにより自分で設定したあれこれが更新されてしまう危険性はあるが、ctrl+Aで文章全選択してF9押しちゃうのが一番簡単。

2023/01/26(木)日記264

修論 submitted
出すことを目標としたので色々やばいところがありそう(それでも結局ギリギリになってしまった)

 

趣味

アニメ

・なし
 明日からバシバシ見ていく(まだ修論発表があるのでアレだが)

 

ラジオ

・立花ひな形
 オタクは監視されているらしい。

 

日記書いてなかった時期にもラジオは結構聴いてた(徒歩移動の時間が必ずあるので)。

 

ゲーム

・エビスト、リステップ
 グルミクのストーリーも読まねば。

 

その他

・とくになし

 

勉強

・とくになし

 

その他・ツイッター代用

・卒論の時よりマシだと思ってたけど結局完徹して終わったの朝9時くらいだった。

2023/01/21(土)日記263

真面目にやると真面目にやってもこのペースなのやばくねってなって精神によくない。

f:id:HpnG19:20230122014521j:image

マジで今日はゲキドルの話とかしてる場合じゃなかっただろ(気を抜くとゲキドルの話をしてしまう人)。

 

趣味

アニメ

・転天#3
 アニスが居ないときの「静」の感じ、こういう世界観の作品で珍しすぎる。

 

ラジオ

・サラひまり
 金〇乱太郎、ヤりたいことヤったもん勝ち。じゃあないんだよ。

 

・ダイアローグのラジオ
 新しく始まったやつ。初回は内山さんと稗田さんが担当だった。音泉のラジオ、マジでメール投稿者20人くらいで回ってるだろ。聞いたことある名前が多すぎる。なんとなくダイナソーとメール投稿者層がかぶってる感じがした。内山悠里菜さん、声好きすぎ。

 

ゲーム

・なし

 

その他

・とくになし

 

修論・勉強

修論
 おわんねおわんねおわんねおわんね~~~~~~
 夕食後に登校して(は?)0時半までモリモリ方法を書いていた。あとはWordと完全に和解して、数式に章番号付きの通し番号(2-1とか3-5とか)つけたり表目次と図目次もWordの機能で出せるようにしたり本文の半角英数字のフォントを変えたり文字の色を変えるショートカットをユーザ定義したりしてた。凝ってる場合か? ただプログラマ思考としては参照みたいなのをゴリゴリ使うのは正しいのかもしれない(プログラミグあんまりできないけど)。

 

・英語教材
 内の課題なんですけど実は結構ギリギリで修論終わったらマジで毎日やらないとやばい。e-learning部分はいいとして、2、3月で英会話12回予約しないといけないらしい(もしかして原理的に無理だったりする? 内の課題出せないと人事評価どうなるんだ)
 

その他・ツイッター代用

・本当に執筆がまずくて、全然アニメとかツイッター見てる場合じゃなかった。

・顔と名前を知っている同学年の人間のコ〇ナによる訃報が届いた。自分に何ができるのかわからないけど、今日はいつもより手洗いをしっかりした。