ノー勉、国総1次受験レポ

f:id:HpnG19:20220424222303j:image

 

5月30日追記:問題の正誤を、わかるものについては緑字で追記しました。

4月24日(日)、国家公務員総合職試験(院卒)工学区分の1次試験を受験しました。

f:id:HpnG19:20220424223007j:image

まだ院卒じゃないんだよなあ。

 

ちなみに公務員になる予定はありません。

作文能力が無いので全部箇条書きでいきます。

 

 

なぜ受けた?

  • 大学の就活のガイダンスで「公務員を目指す人へ」みたいなコーナーがあり、そこで国家公務員試験受験料がタダで、理系公務員は大学の期末試験受けたことあるような科目を復習するだけで結構良い点とれるし受けて損はないという甘い誘いに乗っかった。
  • 受かったらおもろいと思った(傲慢)。
  • センター試験みたいな試験が好きだから(ミチタッケみたいな人間なので)。

 

東大リベンジャーズ - 船津紳平 / 【第1話】Reborn | マガポケ

 

事前準備

  • 3月と4月に、機械系四力学の例題みたいなのをこんなのあったなと言いながら24問くらい解いた。使った参考書はこれ(中古でポチった)。あとはもともと持ってる機械系の教科書少し読み返したりした。合計3~4時間くらい?

www.coronasha.co.jp

  • 別の試験(応用情報)の試験勉強を途中までやった(全然勉強が終わらずに1週間前受験し、午前落ちが確定している)。これは去年から通算して20時間くらいか。
  • ここで、今年度から国家総合職にデジタル区分が新設された影響で工学区分から情報っぽい選択科目がごっそりデジタル区分に移動してしまい、学部で力学とコンピュータを主に勉強させられていた人間がだいぶ不利になった。
  • なのでハードウェアとかソフトウェアとかの選択問題は工学区分にはもう無いです。

 

直前準備

  • マ○ナビのSPIの練習するやつひたすらやって非言語(≒数的処理)とか時事問題とか社会っぽい科目でもトレーニンしようかと思ったけど、就活と研究とアニメで忙しく、無理だった。
  • 電気の参考書引っ張り出して公式確認しようと思ったけど、土曜日はアニメずっと見てたから無理だった。
  • 受験料タダなだけあって、受験票はPDFを印刷して自分で作成するという形式だった。おもしろい。

 

当日

  • 7時に起床、7時半に出発。8時半集合9時着席って結構朝早い。
  • シャーペン禁止とは知らなかった(小学校か?)ので、筆箱を漁って出てきた鉛筆4本(鉛筆削りなし)で挑むことになった。
  • 午前が教養で午後が専門だと思ってたらで、マジでビビった。昼休みに公式確認しようと思ったのに…

 

午前:専門試験

  • 工学区分、全40問 29/40
  • 試験時間は3時間30分

 

  • 工学の基礎(20問必答)17/20
    • なんか知ってるけどややこしくて難しかった。半分ちょいは取れてると思うけど。
    • 3乗根外す(X)とか、確率(O)・整数(O)とかホール効果(X)とかいろいろ。運動方程式立てる問題は簡単だった。伊達に古典力学科(蔑称)出てないですからね。
    • これどうやるんだっけ~とかやってたらマジで時間がかかってしまい。選択問題を解く時間が1時間くらいしかなくなってしまった(解けそうでムキになって時間配分終わるやつ)
  • 選択問題(分野を4~6つ選び、計20問選択解答)12/20
    • 時間が全然足りないしそこそこ難しくて全然解けないしで散々だった。チャンスレベル(2割)くらいしか取れてない気がする
    • 全体的に時間が足りなすぎる。青チャートの下の問題を1問5分でやれって言われてるような感じ(1問5分だと3時間20分で残り10分、9割以上が計算結構ちゃんとある問題ですよ…?)

    • 情報基礎(5問)OOOOX
      • 数的処理より簡単な論理式いじり(Oが出るのおもろい
    • 電磁気学(未選択)
      • 1問目がわかんなかった
    • 電気工学(未選択)
      • 1問目から鳳・テブナンの匂いを感じ(抵抗のところに電源も入ってるブリッジ回路)たので捨てた
    • 材料力学(機械系)(未選択)
      • なんで??????
      • 試験前は一番自信があったが熱応力の計算が合わず、ビビって捨てた。
      • ちらっと見た建築の構造力学の方が解けそうで笑ってしまった(怖くて選べなかったが)。
    • 流体力学(機械系)(5問)OXXOX
      • ベルヌーイ+連続の式で解けそうな問題Oレイノルズ数の知識問題(X)、複素ポテンシャルの複素数の式見てグラフの形選ぶだけの問題(O)があったので選択。
      • ピトー管の原理(静圧と動圧)みたいなのもあったけど時間が足りなすぎて無理(X)
    • 計測・制御(5問)XOOOX
      • 合計2分くらいで解いた。
      • sの関数の逆ラプラス変換を選べという問題が目につき、分母を複素数の範囲で因数分解したあと時間が足りなくなり、勘で選んだ(O)
    • 電子工学(5問)OOXOX
      • ほぼ全部勘で選んだ。
      • nチャネル型MOSFETの知識問題(計算が要らない)が目についたので、とにかく藁にもすがる思いで選択(O)
      • 時間足りなすぎだろ。
      • また論理式(ブール代数)いじるだけの問題もあったのでラッキー(Xいや間違っとるんかい
      • オペアンプ回路もあったけど時間が足りなさ過ぎて適当に選択肢塗りつぶした(Oいや合っとるんかい)
    • 機械力学(未選択)
      • 時間が…問題選ぶ段階で既に足りなかった…
    • 熱(機械系)(未選択)
      • 今見たら絶対3問くらいは解けるだろうけどもう時間が無かった。
      • 先月あたり機械系の確認した意味 is
      • 伝熱工学もしっかり出てて萎えたのも未選択の原因の1つ(そこまでは手が回らなかった)
    • 他に選択可能な工学区分の選択科目
      • 技術論、基礎化学、工学基礎実験、構造力学(土木)、土力・水力、環境衛生工学、構造力学(建築)、建築構造・材料・施工、通信工学、土木計画、建築計画・法規・設備、建築史・都市計画、材料科学、金属・無機材料、原子量工学1、原子力工学2、船舶海洋(流体)、船舶海洋(構造)
      • 本当にたくさん選択肢がある。問題冊子めっちゃ分厚い
    • 総評:時間が足りなくて、全然解けなかった。むずかしい。

 

午後:基礎能力試験

  • 院卒者試験は全30問、2時間20分 19/30

 

  • 一般知能(24問)17/24
    • 文章理解(8問)8/8
      • 現代文3問、1問5分くらいかけて確実に解いた。
      • 英文5問、後半は結構難しい。TOEICと違って問題用紙に沢山線が引けて楽しい。
        • 1問6分くらいで解いた。
        • ヘリコプターペアレンツ、過保護・過干渉って意味らしい。
    • 数的処理(16問)9/16
      • 公務員試験といえばという問題
      • 1問5分で解くには難しすぎる、結構パターン確認しておいたはずなんだけど(昼休みに)
      • 愚直に条件を式または図に書き下すとマジで複雑怪奇な図が出来上がって最悪になって捨てるみたいなのが3問くらいあった。
        • 選択肢からいくといいらしい
        • めげるわこんなん(適当に1を選んだ(X)

f:id:HpnG19:20220424222414j:image

      • 相変わらず中学入試とか東大入試とか公務員試験って正八面体回すの好きですよね(O)
      • 道のりと速度みたいな問題も爆速で解けるはずなのに連立方程式を何個も作ってたら5分じゃ足りなくなって捨てた(Oいや合ってるんかい)。もったいねえ。
      • もっと計算力が必要ですね
      • 資料解釈はマジで時間なかった。合計とか増加率とか、概算だと間違えるから全部筆算させてくれ。(XX)
    • 一般知識(6問)2/6
      • 院卒者試験、たった6問です。最初に8分くらいで解いた。
      • 時事…国内時事(X)、国際時事(O)東京オリンピック(X)
        • 全部勘(推定で△とか○?とかつけていって一番それっぽい奴を選ぶ)
      • 理系…溶液の性質(O)
        • これはちゃんと確実に解けた。正解以外の選択肢の嘘にバツつけられるとこんなに安心するんだ。
      • 歴史・社会…昭和初期(X)
        • 1度は習ったはずなんだけどなあ(勘)
      • 公民…国会(X)
        • 習った記憶が無い(勘)

 

公務員試験を軽い気持ちでとりあえず受けてみるのはアリかナシか

  • どっちでもいい(本末転倒)(いかがでしたか?
  • メリット
    • 受かったらすごいし、2次もちゃんとやれば官庁訪問しなくても合格は3年間有効。
    • SPI非言語対策になる。
    • いろいろ勉強になる。
    • 意外と本命で試験受けてる人の割合は少なさそう(特に理系公務員はそうなのかもしれない)(メリットなのか?)
    • 問題冊子がもらえる。
    • タダで学力試験を受けられる。
  • デメリット
    • 本当にノー勉で受けたら意味がないだろ。勉強のためなのに。
    • 疲れる(1日に5時間50分の試験時間)。
    • 本命の人に失礼。
    • あなたが東大生だとしても本当に適当に受けたら何とも言えない感じに終わると思う(俺と同じ知能レベルを仮定するのが間違ってる気もするけど)(落ちぶれているので)

 

おわりです。