2022/03/05(土)日記5

 

昼に起きてアニメ見てたら1日が終わった。

生活リズムを整えたい。

 

記録

・睡眠時間:0時半~6時半、8時~13時半(11時間半)

火曜日がワクチン接種3回目の翌日の副反応で変な寝方をしてしまったとはいえ、乱れすぎている。「規則正しい生活をしましょう」って小学生のころから言われているが、実際規則正しく生活しないと人間は本来のパフォーマンスが発揮できないと思っている。人間にとってリズムは大切なので。

神経細胞がそもそも興奮と鎮静を繰り返す振動子みたいなもので、そのマイクロスコーピックな振動子の活動の空間平均をとれば「脳波」というより大きなスケールの振動現象が現れる。心臓の鼓動も歩行運動も周期運動みたいなものだし、概日リズムだって同じはずだ。こんな不規則な状態は生理的にもまずいはずだ。

明日以降2時9時睡眠固定みたいな感じになれるようにしたい。

f:id:HpnG19:20220305202704j:plain

5日間の睡眠の記録のグラフ

概日リズムといえば、脳の視床下部の視交叉上核(suprachiasmatic nuclei)という部分にある神経細胞は生物時計としての機能を持っていて、動物の身体から切り離して培養皿に移しても(当然日光も届かない)24時間周期の活動を(それも周りの細胞と同期して)するらしい。これには時計遺伝子といわれる遺伝子群が関わっていて、遺伝子が発現してできるタンパク質に遺伝子発現自体を抑える性質があるらしく、その後出しの負のフィードバックによって振動しているらしい*1。理一の生命科学とかで出てきそうな話だ。

・スクリーンタイム:7時間59分

半分寝てたおかげか今まででは一番少ない。でも8時間。

SNSから離れられない。

f:id:HpnG19:20220306020658j:image

 

・食事:昼(16時、冷凍パスタ)、夜(23時半、肉野菜炒め)

食事の時間も毎回ぐちゃぐちゃなの良くないな。

 

・登下校:なし

大学院生にだって土日は休日と主張する権利はある。

 

就活

なし。昼に起きてアニメ見てたら1日が終わったので。

 

勉強・研究

この日記を書くために神経科学の本を一部読み返した。脳のリズムといえば、まさに『脳のリズム』というタイトルの本があるらしく気になっている。買うと積むだろうし図書館で読みましょう。

その他には何もできなかった。昼に起きてアニメ見てたら1日が終わったので。

 

趣味

・アニメ:ドルフロ#9、終末のハーレム地上波版#9、CUE#9

ドルフロ、高田憂希が悪役をやっていてびっくしりた。ブルリフのインタビューか何かで声のせいか善人キャラが多いので悪役をやってみたいみたいなこと言ってた記憶ある。

終末ハ、オタク(土井)が見てて辛い(得られる嬉しさが無い)。物語的には先が気になる展開だった。

CUEとかいうアニメ、面白すぎません? 何がどう面白いんだよと問われたら回答が難しいので、多分絵が綺麗なのとキャラが魅力的だからそう感じてしまうんだろうと思うけど。ゲームの感想ブログで「birdは全員何かしらの鳥籠の中にいる」という表現を見かけて気になっていた。あいりは自信の無さ、悠希は親の反対、そして今回のメインだった柚葉は実業家で金持ちの親の影響みたいなのがあるのかな(あんまりわかってない)。

f:id:HpnG19:20220306020755p:image

 

アニメ、ここ2年くらいはテレビでリアタイで見ることが多いんだけど、配信で見るとやっぱり「おっ」ってなる度に止めてしまって一話見るのに1時間くらいかかってしまう。だからリアタイするようになる前は1クール2~4作品しか見ないことが多かったというのを思い出した。ハッピーシュガーライフとか一話見るのに3時間くらい掛かってた気がする(そういう内容のツイートを3回した記憶がある)。

 

・ゲーム:ラピスリライツ

(日付変更までに)いつもやってる分は消化しきらなかった。昼に起きてアニメ見てたら1日が終わったので。相変わらずフロラが足りなくて強化できない。

 

その他(ツイッター代用)

・寝る前に「シーシシーラーミーシーラー、ラーソーレーラーソー」みたいなフレーズなんだっけってなって曲名が思い出せず悶々としてたけど寝て起きたらウヲアイニ(岩井俊二の映画『花とアリス』の曲)だと思い出せたのですっきりした。変にスタックしてても脳の状態が変わればほどけるものだなあ。

Amazon Music Unlimited - Shunji Iwai 『H & A』

ハンバーガーちゃんとマシーナリーとも子とマルチプル高橋がつながっているということを初めて知った。ツイッターって有名人っぽい人とフォロワーのフォロワーとかが普通に知り合いだったりすることがたまによくある。

ピルクル買うと付いてくる内径1.5 mmくらいのほっそいストローでコップに注いだ甘い飲み物を飲むと、少量でもかなりの満足感が得られることがわかった。ダイエットしてる人は真似してみてはいかがだろうか。

・日記はともかく、アニメの感想にもほとんどいいねが付かないのでかなり自分が喪失する感覚がある。まあそんなことで人体が消えるわけないので早くインターネット人間を卒業したい。

・今年の弊学の受験生で脳の理論みたいな話が好きそうなフォロワーがいるのでぜひ仲良くなりたい(東大生のコネが欲しい人)。田中宏和の計算論的神経科学は僕も持っているが絶賛積読中である。

*1:M・F・ベアー、B・W・コノーズ、M・A・パラディーソ、『カラー版 神経科学 −脳の探求−〈改訂版〉』、西村書店、2021年、第19章「脳のリズムと睡眠」に書いてあった。